行政書士になるために

普通の主婦が独学、1回目で行政書士国家試験合格した日から勉強法を振り返り、今後の開業までを記録していきます。

避難して感じたこと

今回、

災害が発生するかもしれないと言うことで、

レベル4になった時に、16時に避難所に行きました。

 

避難所で過ごすのは、初めての体験です。

初めてのことは、それなりに勇気が必要なことです。家にいようと思えばそれでいいこと。

 

税金の側面から考えます。

万が一私たちが避難所に行かずに、自宅で身動きが取れなくなって、ヘリの要請をした場合。

こういう救助にかかる費用は全て税金です。

 

一方で、避難所で7時間を過ごしましたが、その費用も税金から出ます。

私たちが利用させてもらったのは、5人で毛布一枚、水、中学校の体操用のマットの1/3、職員さんが捨てようとしてたビリビリに破った段ボール1枚と、毛布を入れていた段ボール1枚です。さらに言えば、トイレの上下水や市役所職員さんの人件費、体育館の照明の電気代でしょう。

 

被災するときは、被害は一気に来ます。

それだからこそ、避難所に行ける時は周囲に被害はあまりないと思います。

だからこそ勇気が必要になります。

こんなになんでもないのに、避難所に行っても良いんだろうか?

近所の人たちは移動してないのにな。

 

そのバイアスを超えていくのには、勇気が必要です。

 

こういう時、結果がどうとか、周りがどうとか考えてはいけません。

勇気を持って避難することで、いろんなことが軽傷で済みます。

 

是非、怖がらずに避難所に向かいましょう。

 

結果的に、私の家の周りで避難所に行ったのは、知ってる限りでは私家族だけで、周囲に被害はありませんでした。(でも、避難所はすごい人数でした。)

それでも、こういう努力を馬鹿にされるわけにはいきません。私は子供の命に責任がありますから。

やれることはやったと思っています。

 

 

色とりどりの仕事

個人事業主となりました。

行政書士です。

社会福祉士でもあります。

 

この職種はどちらも、スペシャリストではなくて、ジェネラリストです。

八百屋じゃなくて、スーパーマーケット。

ピアニストじゃなくてオーケストラ。

パソコン屋じゃなくて、家電量販店。

 

これらに必要で大切なのは

「連携」「調整」「連絡」

だと思います。

特に、「調整」。

これです。

 

スーパーマーケットや家電量販店なら、特定の商品だけ売れればいいのではなくて、全体的に売り上げるためにはどうしたら良いか考えます。

「これは赤字だけど、こっちで大幅に黒字が出せるからいいかな。」と言う具合です。

オーケストラなら、全体のハーモニーを大切にします。その上で個々の見せ場を作ったりして。

 

どちらも、協調性とバランス感覚、「マメさ」が必要な仕事です。 

仕事内容はどちらも多岐にわたり、行政書士については数百、もしかしたら千以上の種類の仕事があります。

 

行政書士社会福祉士も色とりどりの仕事です。

どちらも認知されにくい地味な職種ですが、実はとっても華やかなんですよ。

ハンドルだこ

行政書士になってから、右手の手のひらの小指側にハンドルだこができました。

そして、足は靴擦れだらけ。

眼精疲労はひどく、頭痛の連続。

クライアントさんとのやりとり、行政書士の師匠に怒られるなど、心も体もズタズタです。

自宅に帰れば溜まった家事に追われ、子供が一生懸命に話しかけてきても、十分に対応できてません。

肝心の報酬はまだまだ満足にいただけておらず(後払いにした案件の集金に行く時間が取れてないということもありますが😓)

行政書士業は全く甘くないということが分かりました。

しかし、楽しいです。

楽しいのでやっています。

これは最大の贅沢な娯楽かもしれない。

 

仕入れ

 

お商売をされている方にとっては、商品の仕入れは、問屋さんやメーカーさんや農家さんなどから品物を買うことですが、私にとっての「仕入れ」は知識を蓄えることです。

 

f:id:chikamika:20190503075303j:image

この本を2日かけて読みきろうと思いましたが、内容が濃いので、なかなか進みません。

 

難しい。

理解して覚えることだけでも難しいのに、これをいつか上手に表現する立場にならないといけないわけですよね。

んー。不安だ。

 

でも、面白さもあります。

時代や慣習の移り変わりとともに、法律がまるで生き物のようにどんどん変わっているのが、手に取るようにわかるところとか、

女性の社会進出が家族法にいかに影響を与えているかなど、

非常に興味深いです。

 

細かい字を読み続けるのが辛い年齢となりつつあります。頭と目が痛いわー。

休み休み、前に進みたいと思います。

 

いつか誰かの役に立てる日が来ますように。

宣材写真

今日はHPや名刺で使う写真を、プロカメラマンに撮っていただきます。

今から、まずは美容院でメイク。

その後スタジオに行って撮影となります。

 

昨日の夕方、仕事上がりに髪の毛は綺麗にしてもらいました。私はただのおかっぱ頭なので、毛染めとトリートメントだけですが。

 

メイクはフルメイクで5000円、写真は2枚で5000円です。

 

お金かかるのだから60歳まで使いたいところですが、いつか「全然違う!」と言われる日が来るのでしょうね。何歳頃苦情が出るでしょう。

 

初体験にワクワクしてます♬

 

障害児の自己選択

ウチの双子の娘たちには軽いものですが、いくつかの障害があります。

本人たちは支援級には行きたくないと頑ななので、私はそれを支えてます。

 

中学校の担任の先生から先ほど「(提出物を期限までに出すことについて)出来ないなら支援級に行くしかないですね。」と言われました。

 

私も荷物の確認はしているのですが、なかなか思うようにならず困っています。学校に置き忘れているものまで、私は確認しようがありません。それでも私がやるべきなのだそうです。それが普通級にいるための条件なのでしょう。

 

そりゃ私が怒鳴ってでも、

双子を支援級に行かせれば、うちの子どもたち以外の人たちはみんなハッピーなのでしょう。

私自身も楽になるのです。

 

でも、本当にそれで良いのでしょうか?

 

 

自分を晒すこと

私っぽい人としてピースしてる顔、

これ、私の顔ですが、SNOWを使っています。

年齢を超越するなぁ。

 

私は開業するまでは、匿名性の高いブログを目指しています。開業したら一気に私の顔も名前も売る覚悟ではいます。(今のところ。子供のこともあるので一存では決められませんが。)

 

今日、会社の人から

「ブログ読んだよ。あの写真、ほんとにあんたかい?」という趣旨の質問を受けました😅

私に対する否定的なコメントが出るのかと思ったら、

「あんただとは思わなかった。あんな変なの。」と、写真に対する否定的なコメントでした。

 

私自身は、「まさか誰も私とは思うまい。(こんだけアゴ削ってりゃ。)」と思い、この写真を使ってます。

でもまぁ、本人を知ってる人から見れば非常に不自然な写真なのだそうです。                            

どう違うのか?

それはお会いしてからのお楽しみですよ✨