行政書士になるために

普通の主婦が独学、1回目で行政書士国家試験合格した日から勉強法を振り返り、今後の開業までを記録していきます。

書くスキル

専門学校の資金を作ろうと、

ライティングをするずっと前は、

静岡県のお客様や銀座のお客様から、

ライターとしての仕事をいただいていた時期がありました。

 

そんなに大きな額ではなかったけれど、フリーで自分の好きな文章を書くことや、それに価値をつけて下さる方がいたことはとても幸せでした。

 

行政書士の実務書を読んだところ、

「分かりやすく、コンパクトかつシンプルに書く

こと」は大切だということでした。

 

新聞のコラムや社説はとても芸術的で、私は昔から大好きです。夏目漱石樋口一葉よりも美しいと感じるときもあるくらい。

 

自分のスキルがそれに近づけばいいな、とは思いますが、

近づくことさえもなかなか難しいものです。

 

行政書士としてやって行く場面を想像します。

 

相手のニーズをキャッチして、また、その人のお皿の深さも探知して、必要な量だけ注ぐ。

こちらが話しすぎる、書きすぎるのはいけないけど、

逆に情報が少なかったら、何のために相談しにきたの?とクライアントの不満で済むだけでなく、行政書士への不信にも繋がるかもしれません。

 

手短にまとめつつ、絆づくりのコミュニケーションも図る。

いい塩梅というやつです。

それを目指していきたいと思います。